【最新版】bitbank(ビットバンク)がおすすめな理由|メリット・デメリットまとめ

  • URLをコピーしました!
悩める女子

ビットコインには慣れてきたから他の仮想通貨にもチャレンジしたいんだけど、ビットコイン以外を買う場合おすすめの仮想通貨取引所ってどこなの?
できれば日本国内の取引所がいいんだけどな。

管理人 さら

それにはbitbank(ビットバンク)が断然おすすめ!
手数料が割安な『取引所』でたくさんの種類の仮想通貨が買えるの!

ということで今回はビットコイン以外のアルトコイン購入におすすめな仮想通貨取引所のビットバンクについて解説します。

本記事の内容
  • ビットバンクとは?
  • ビットバンクの『メリット・デメリット』
  • ビットバンクはこんな人におすすめ!

ビットバンクは全仮想通貨の取引量が国内No.1*

(*※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ)

多くの仮想通貨投資家に信頼されている証拠ですね!

これからそんなビットバンクの特徴を紹介していきます!公式サイトもチェックしてみてくださいね。

目次

bitbank(ビットバンク)とは?『取引所』が魅力的

bitbank公式サイトより

ビットバンクは『取引所』での仮想通貨取扱種類の多さがなんといっても魅力です!!

その数なんと29種類

悩める女子

仮想通貨取引所はそのなかでの『販売所』と『取引所』ってのがあって、取引所の方が手数料が安く抑えられるんだったよね。

管理人 さら

そうそう!だから仮想通貨は『取引所』で買った方が有利だってことは前に言ったよね!

悩める女子

うん。ビットコインは『取引所』で扱っているところが多いけどその他の通貨は販売所でしか売ってなかったり操作が難しかったから購入したいアルトコイン*があっても実は躊躇ってたんだよね。

*アルトコイン=ビットコイン以外の仮想通貨のこと

【関連記事:仮想通貨『取引所』と『販売所』の違いは?どっちがおトク?】

ビットバンクでは仮想通貨取引で手数料が安い『取引所』で買える仮想通貨がたくさんある。

ビットコイン以外の仮想通貨を持っておきたいならビットバンクの口座開設は必須。

ビットバンクの取引所の特徴を詳しく見てみましょう!

①取扱銘柄数

さきほども書きましたが、ビットバンクでは29種類の仮想通貨を取引所で取り扱っています。

イーサリアム(ETH)はもちろんリップル(XRP)ポリゴン(MATIC)エンジンコイン(ENJ)も取引所で買えちゃいます。

「気になるよねぇ〜」っていう仮想通貨を国内でいち早く取引所で購入できるようにしてくれるのがビットバンク

この通貨は『取引所』では扱ってないから『販売所』で買わなくちゃ…ということにならなくていい。

②最小注文単位

ビットバンクの取引所はごくごく少額から取引できます

ビットコイン(BTC)は0.0001 BTCから。1BTCが300万円の場合は300円!

お悩み女子

取引所で300円ぐらいからBTCが買えるなんてお気軽金額じゃん〜!

管理人 さら

ふつう『取引所』の最小注文数量より少ない金額分を購入したい時に手数料が割高だけど『販売所』を利用するって感じだけど、
ビットバンクなら本当に少額から取引所で仮想通貨を買えるんです!

他にもイーサリアム(ETH)が0.0001 ETHから、リップル(XRP)が0.0001 XRPからなどなど、超お気軽価格!

お悩み女子

リップル(XRP)に至っては今70円ぐらいだから1円でも取引できちゃうのね。

ビットバンクは取引所の最小注文数量がとても少量からできるので、取引所で無理なく仮想通貨が買える!

ビットバンクは少額でたくさんの種類の仮想通貨が『取引所』で購入できる超魅力的な仮想通貨取引所!

ビットバンク公式サイトを見てみる>>

bitbank(ビットバンク)の3つのメリット

お悩み女子

すでにビットバンクが魅力的なのは十分わかったけど、もう少し掘り下げてメリットを聞きたいな。

管理人 さら

ではビットバンクの推しポイントを3個紹介していくね。

bitbankのメリット
  1. 取引高が多い
  2. セキュリティーが高い
  3. 手数料が安い

1 | 取引高が大きく売買が成立しやすい

bitbank公式サイトより

ビットバンクは全仮想通貨の取引量が国内No.1*

(*※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ)

管理人 さら

「売り手」と「買い手」が多いほど取引が成立しやすいです。
だから取引高の多さは仮想通貨を取引所で売買する上でとても重要なことなの。

お悩み女子

せっかく注文入れても取引が成立しないとガックリだもんね。
取引高No. 1ってのは心強いわね。

取引高の多さは信頼の証でもある。

そして取引高が高いほど売買の希望が通って取引が成立しやすくなる。

2 | セキュリティーが高い

ビットバンクは第三者機関による高い評価を受けていて、セキュリティー面でも国内No. 1*

(*2018年10月3日 ICORating調べ)

bitbank公式サイトより
お悩み女子

これ超大事ー!!仮想通貨はハッキングのニュースが時々上がったりするから不安な人も多いはず。これだけでもビットバンクに口座を持ちたくなるわ。
コールドウォレット』とか『マルチシグ』とかがよくわからないけど。

コールドウォレットとは?

コールドウォレット』インターネットと完全に切り離された保管庫保管庫=ウォレット)

対義語は『ホットウォレット』で、インターネットにつながっている保管庫

管理人 さら

仮想通貨取引所としてはホットウォレットの方が出し入れがラクだけど、
セキュリティーを重視するならインターネットから切り離して保管しているコールドウォレットの方が断然安心!

マルチシグとは?

仮想通貨を売買や送受信で動かすときに必要な電子署名(シグニチャー)は鍵の役割。

ビットバンクは不正防止のため、この電子署名を複数(マルチ)のコンピューターに分散させています。

マルチなシグニチャーを略して『マルチシグ』と言われています。

お悩み女子

セキュリティーが何重にもかけられているから第三者機関からの評価も高いのね。

仮想通貨の背キュるティー対策は取引所を選ぶ上で非常に重要。

bitbankはセキュるティーに関して第三者機関からの評価が国内No. 1

3 | 手数料が安く抑えられる(逆に手数料がもらえることもある)

改めてお伝えしますがビットバンクは29種類の通貨を取引所で購入できます。

ということは購入時にかかるコストが安いんです。

お悩み女子

お目当ての仮想通貨があっても『取引所』で取り扱ってなかったり最小注文単位が大きかったりすると『販売所』で買うしかないってことよくあるもんね。
多くの種類の仮想通貨が少額から取引所で買えるなら手数料を安く抑えられそうね!

管理人 さら

そう!bitbankはビットコイン以外の仮想通貨も『取引所』で簡単に購入できるから私もすごくよく使ってるよ。

bitbank(ビットバンク)の取引所手数料

メイカー : −0.02%

テイカー : 0.12%

*一部銘柄を除く

(bitbank公式サイトより 2022年10月3日現在)

手数料無料キャンペーンをしている通貨もあったりしますがほとんどの仮想通貨が上記の費用で売買できます

お悩み女子

ん?ん?色々ツッコミどころがあるわね。
メイカー』・『テイカー』って何?
手数料?がマイナスってどういうこと?

管理人 さら

メイカー』・『テイカー』は確かにちょっと難しいよね。
ざっくり言うと
メイカーは指値注文テイカーは成行注文と思っていいわ。

そして手数料がマイナスってことは逆に手数料をもらえるってことなの!

お悩み女子

えーー!?普通に0.12%でも安いのに、むしろ手数料がもらえる場合があるんだ!

厳密に言うと指値注文を入れてもすぐに約定となった場合には流動性を提供したメイカーという扱いにはならないことがある。

いずれにしても0.12%程度の手数料で仮想通貨の売買ができる

管理人 さら

刺さればラッキーっていう価格に指値を入れておけばむしろ手数料がプラスになることさえあるの。

お悩み女子

他の仮想通貨取引所ではアルトコインが販売所でしか買えなくて手数料(スプレッド)が5%くらいかかることもあるもんね!

bitbankは取引所の売買手数料が大体0.12%でかなり安い。

場合によっては、0.02%もらえることすらある。

ビットバンク公式サイトを見てみる>>

他にも

・リアルタイムで入金が反映される

・コイン別のニュースがチェックしやすい

・アプリで取扱通貨の取引所での価格が一覧で見やすい

などなど使いやすいポイントがたくさん!

管理人 さら

わたしは手っ取り早く仮想通貨全体の価格推移を見たい時にはbitbankのアプリを開いてサクッとチェックしています!(ログインも不要)

bitbankアプリより

ビットバンク公式サイト>>

bitbank(ビットバンク)のデメリット

ビットバンクのデメリットは上級者には物足りないということでしょうか。

理由は以下の2点。

bitbankのデメリット

レバレッジ取引(FX)ができない
レンディング(貸付)の最大利回りが低い

1 | レバレッジ取引(FX)ができない

レバレッジ取引は元手の金額の数倍まで取引ができるサービスです。

少額しか運用できなくても大きな利益を追求することができるサービスですが、bitbankでは現在取り扱っていません。

仮想通貨でレバレッジ取引を行うのであれば、海外の「bybit(バイビット)」がおすすめ。

bybit(バイビット)はFX専門の仮想通貨取引でしたが現在は通常レバレッジなしの売買もできます。

国内の取引所では取り扱っていない通貨も豊富に取り扱っているので慣れてきたら絶対に口座を持っておきたい仮想通貨取引所の一つです。

bybit(バイビット)の口座開設はこちら>>

管理人 さら

ただでさえ値動きの大きい仮想通貨。
価格が大きく動いた場合は、利益確定だけではなく損切りの判断も必要になるハイリスク・ハイリターンの運用であることを覚えておきましょう。

お悩み女子

仮想通貨のレバレッジ取引はすごいリスキーってことをしっかり理解しておかなきゃね。

2 | レンディング(貸し出し)の最大利回りが低い

レンディングとは

自分が持っている仮想通貨を貸し出して、その間に利息を受け取れる仕組みです。

管理人 さら

長期で仮想通貨を保有する場合、レンディングをすれば一定の利回りで仮想通貨が増えます!
ガチホするなら知っておきたいしくみね!

お悩み女子

そうなんだ。貸し出した時にもらえる金利は高い方がいいわね。
bitbankはその利回りが低い傾向にあるのね。

管理人 さら

2022年10月現在、ビットバンクの最大利回りは3%の一方でコインチェックの最大利回りは5%となっているのでレンディング利回りという点ではコインチェックの方が有利そうね。

コインチェック公式サイトを見てみる>>

お悩み女子

レバレッジ取引やレンディングをする場合は他の仮想通貨取引所と比較してみたほうが良さそうね!
でも私はアルトコインに挑戦したいからそれらの購入手数料が低いbitbank(ビットバンク)も気に入ったわ。

管理人 さら

後々レバレッジ取引やレンディングがしたくなったらbitbankから他の取引所に送金することもできるし、まずはビットバンクの口座を持っておくことはおすすめだよ!

ビットバンク公式サイト>>

まとめ:bitbank(ビットバンク)はこんな人におすすめ

ビットバンクのメリット・デメリットをもう一度確認してみましょう!

bitbankのメリット
  1. 取引高が多い
  2. セキュリティーが高い
  3. 手数料が安い
bitbankのデメリット

レバレッジ取引(FX)ができない
レンディング(貸付)の最大利回りが低い

メリット・デメリットをふまえてbitbankがおすすめな人を下にまとめました↓

bitbankはこんな人におすすめ!
  • ビットコンだけじゃなくアルトコインにも挑戦したい人
  • アルトコイン購入時の手数料を安く抑えたい
  • 円滑な入金や取引をしたい人
  • セキュリティーを重視している人
  • レバレッジ取引をしない人

アルトコイン取引を始めたい場合は口座開設しておくべき仮想通貨取引所です。

口座開設はもちろん無料。

ビットバンク公式サイト>>

口座開設&1万円入金で現金1,000円プレゼントキャンペーン常時開催中です。

最後までありがとうございました。

それではではまた!

ビットバンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨好きの元銀行員。2017年仮想通貨投資開始。現在20種類超の仮想通貨保有中。
仮想通貨投資で難しいと感じたことをわかりやすく発信していきます。

7歳の娘がいて、おうち英語にも励んでいます!

つみたてNISA /ジュニアNISAでインデックスつみたて投資も実施中!

twitterもやってるのでぜひフォローしてくださいね!

目次