こんにちは。仮想通貨好きの元銀行員 さら です。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設はしたけど入金はどうやるのかな?
間違えずに手続きするためにわかりやすい入金方法をしりたいな。
今日はそんなお悩みにおこたえします。



この記事を読めば画像付きだから、不安なくビットフライヤーへ入金することができますよ!
口座開設がまだの方はビットフライヤー公式サイトから10分程で無料で口座開設ができます。
下の記事参考に口座開設をしてみましょう↓


bitFlyer(ビットフライヤー)への入金方法
仮想通貨を購入するためにはまずビットフライヤー口座へ入金します。
入金方法はいくつかありますが、
①「銀行振込」もしくは②「インターネットバンキングでクイック入金」の2つがやりやすいです。
方法① 銀行振込
まず銀行振り込みから解説します。
振込先を確認して、各銀行のネットバンキングやATMから振込をするという流れです。
まず、 振込先を確認します。
アプリ、スマホブラウザ、パソコンで振込先を確認できます。


入出金ボタンをタップ


①左上のメニューボタンを押すタップ
②入出金をタップ
※パソコンの場合は画面左側の「入出金」に入出金ボタンがるのでクリックしてください
↓
どこに振り込めば良いのかを確認します。(口座番号と振込名義人はコピペできます)


振込先は三井住友銀行か住信SBIネット銀行のどちらかを選ぶことができます。
- 振込は本人名義の銀行口座からしましょう!(名義変更まえの銀行から振込むのもNGです)
- 住信SBIネット銀行に振込む場合は振込人名の前に「識別番号」を入力します。
- 振込完了ボタンを押す前に、振込先の口座名義人が「カ)ビットフライヤー」で間違いないか確認しましょう。
- 住信SBIネット銀行からの振込は手数料無料です!
- その他銀行を利用すうる場合は、月に数回まで振込手数料が無料の銀行が増えてきてるので活用しましょう!
反映時間は銀行によるところもありますが昔よりだいぶ早くなっています。
方法②インターネットバンキングでクイック入金
もう一つのやり方はインターネットバンキングでクイック入金
住信SBIネット銀行かイオン銀行に口座がある人はこちらが便利です。


「インターネットバンキングから入金」を押して手続きに進んでください!
*ビットフライヤーの口座開設時に住信SBIネット銀行かイオン銀行を登録をしていない場合は口座登録を追加する必要です。
アプリからではなくブラウザからの方が手順がわかりやすいです。
入金方法②のクイック入金(住信SBIネット銀行かイオン銀行)をタップ↓




次の画面の「こちらから」をタップして手続きをすすめてください。



振込とインターネットバンキングでクイック入金の違いが少しわかりにくいですよね。
クイック入金はビットフライヤーのサイト内から進んで操作できるのに対して、振込は振込元の金融機関のサイトやATMから操作します。
反映にかかる時間は5〜10分くらい
まとめ
- ビットフライヤーへの入金はアプリ、スマホブラウザ、パソコンでできる
- 振込方法は「銀行振込」かインターネットバンキングを使った「クイック入金」が便利
- 住信SBIネット銀行の振込手数料は無料 (振込名義人の前に5桁の数字の入力を忘れないこと)
- 住信SBIネット銀行かイオン銀行の口座があればクイック入金がおすすめ



おつかれさまでした!
仮想通貨を買うタイミングを逃さぬよう、事前に入金しておくと安心ですね。
口座開設がまだの方は下記記事を見てください!


最後までありがとうございました。
それではまた。