こんにちは、仮想通貨好きの元銀行員 さら です。

コインチェックで口座開設をしたけど積立のやり方ってどうやるの?
そもそも仮想通貨の積立投資ってどうなんだろう?
今日はこんなお悩みににこたえます。
Coincheckつみたての設定は2ステップ、スマホでも5分弱の隙間時間でできちゃいますよ♪
(Coincheckつみたては販売所で仮想通貨の積立ができるサービスです。)



仮想通貨はすごい魅力的だけど、値動きがものすごく大きいです…
よほどのトレーダーじゃない限りは、少額で積立投資からスタートするのがおすすめ。
コインチェックの口座さえ持っていれば5分程度、2ステップでつみたて設定できちゃいます。
口座開設がまだの人は下の記事を見ながらやると簡単にできますよ♪


今回はスマホアプリ画面を使って解説します。
つみたては停止もできるので安心してくださいね。
それではサクっとつみたて設定していきましょう!
【2ステップで完了】コインチェックで仮想通貨つみたてを始めるやり方
コインチェックで「つみたて設定」をするには次の2ステップ↓
- 引き落とし銀行口座の設定
- つみたて頻度・通貨種類・金額の設定
以上です。
ステップ1 | 引落の銀行口座を設定する


アプリを開いて、「アカウント」→「Coincheckつみたて」の順番にタップします。
↓


下までスクロールして「口座の設定をする(約5分)」をタップ。
↓
希望する引落し金融機関を選びます。(ネット銀行はその他にありました!)


私は住信SBIネット銀行を利用します。
↓


支店番号や口座番号を入力した後、「金融機関へ」をタップ
↓


「同意する」をタップ
そこから先は各銀行のシステムで手続きします。
ステップ2 | つみたて頻度・通貨種類・金額の設定
次にどれぐらいのペースで何のコインを積立するかを決めます。


「プラン・金額の変更」をタップ
①買い付けの日数を選ぶ


- 月イチつみたてプラン(毎月1回だけ銀行口座から引落がかかる)
- 毎日つみたてプラン(1ヶ月に積立したい金額を自動でその月の日数で割って積立してくれる)
どちらかを選びます。



私は毎日つみたてプランにしました。
仮想通貨は値動きが大きく、1ヶ月で全く違う価格になっていることも。
買う値段を平準化するには毎日つみたてプランがおすすめです。
②積立する通貨を選ぶ
積立したい通貨を選びます。


今回はビットコイン(BTC)を選んでみます。
*現在イーサリアムクラシック(ETC)の販売所での取扱は一時停止中(2022年4月現在)
③積立をする金額を設定する
最後に積立をする金額を設定します。


①「月イチつみたてプラン」でも「毎日つみたてプラン」でも1ヶ月で積立をしたい金額を入力します。
* 毎日プランで毎月1万円の積立を希望する場合、6月は1日あたり約333円になる。
②「積立を申請する」をタップ。
あとは自動的に仮想通貨の積立がされるのをで大丈夫です!
銀行口座の引落と買付のスケジュールはこんな感じ↓





引落と買付までにタイムラグがあるから引落とされたのに買付できてなくても焦らなくて大丈夫!
Coincheckつみたてを停止する方法
コインチェックの積立は簡単にできますが、停止をするのも簡単です♪
簡単に停止ができると気軽に始めやすいですよね。



コツコツ長期で積立をするのがおすすめですが
念の為、つみたての停止のやり方も載せておきますね。


コインチェックつみたての画面をだして、「設定」をタップ
↓


「積立の停止」をタップ
↓


「積立を停止する」をタップ
↓


「OK」をタップ
以上で完了です。
停止も「申込/変更締切日」までに手続きすると次のタイミングから停止ができます↓


まとめ
仮想通貨投資は積立が一番ストレスフリーでできる投資方法です。
少しでも持っていると将来心強い資産になるかも!
コインチェックのつみたては銀行引落でできるところがとても便利です。
コインチェックの口座を持ってない人はまずは口座開設からやってみましょう!
コインチェックの口座開設方法は下記記事で解説してあります。


最後までありがとうございました。それではまた。