
仮想通貨という言葉は最近よく聞くようになったけど本当に稼げるのかな?
具体的にはどうやって稼ぐんだろう。
ビットコインを中心とした仮想通貨が徐々に浸透しつつある今、そんな疑問がわいてきますよね。
そこで今回は「初心者でも失敗しない仮想通貨の稼ぎ方のコツと、おすすめの仮想通貨取引所」について書きました。
稼ぎ方によって仮想通貨取引所を使い分けるとよりおトクになるので要チェックです。
値動きが大きくハイリスクハイリターンな仮想通貨投資は少しでもリスクを抑えた投資を心がけていくことが大切です。
本記事を読めば初心者でも失敗せず仮想通貨で稼ぐ方法とコツがわかります。
仮想通貨の稼ぎ方6つ〜初心者おすすめ順〜


仮想通貨に関連する稼ぎ方はたくさんありますがその中でも今回は6つ紹介していきます。
- 現物取引
- 仮想通貨つみたて
- クレカ利用でビットコインをもらう
- 貸仮想通貨サービス
- コイン投資
- レバレッジ取引
①現物取引
- シンプルに仮想通貨の購入対価を支払いその分の仮想通貨を買うこと
- 初心者に最もおすすめ
- 少額で始めること
- 長期目線で保有すること
仮想通貨は今後多いに値上がりが期待されています。
しかし値動きが大きくもちろん値下がりする時もあります。
いきなり高額投資をするのはやめましょう。



無理な金額を投資するとせっかく長期的には値上がりの可能性が高いのに、
その変動の大きさに耐えられずに手放してしまうことになるのが1番もったいないです。
大きな価格変動に耐えられる金額で投資しましょう!
bitFlyer(ビットフライヤー)では1円からビットコインを購入できます。
他の通貨も小数点以下の少額から始められます。




②仮想通貨つみたて
- 毎月、もしくは毎日一定金額ずつ積み立てをすること
- 少しずつ自動的に買い足していくことでリスクを抑えながら仮想通貨をじっくり増やせる(ドルコスト平均法*)
- いつ買えばいいか考えすぎて動けない人・値動きを気にしたくない人におすすめ
- 積立はムリのない金額で長く続けるのがベスト
*ドルコスト平均法とは一定金額ずつ積立をすることで、価格が高い時には少しの数量、価格の安い時には多くの数量を自動的に積み上げることができます。平均取得単価が下げやすく、リスクを抑えた運用が可能です。



積立投資(ドルコスト平均法)は値動きが大きいものほど効果的で、仮想通貨にはもってこいの投資方法です。
私も積立投資していますが、ストレスフリーでできるので気に入っています。
仮想通貨つみたてはコインチェックがおすすめ!
銀行口座からの引き落としから自動でできるので最初に設定だけすればあとは何もしなくてOKな手軽さ。忙しい人でも大丈夫。


③クレカ利用でビットコインをもらう
bitFlyerが発行するクレジットカードは使った金額に応じて自動的にビットコインが付与されます。
- 日常生活で使ったクレジットカードでビットコインが貯められる
- 身銭を切らずにビットコインがもらえるからノーリスク
- 初心者にはかなりおすすめ
- クレカ申込が必要



私もビットフライヤーのクレカを使っていて、毎月「ビットコインが付与されました」というお知らせがくるたびうれしいです。
自動でビットコインにかわるのでクレカポイントにありがちな有効期限を気にする必要もなし!
ビットフライヤーではTポイントをビットコインに変えることもできるので口座を持っておくといいですよ!
口座開設をしてからクレカを申し込むととスムーズ。


④貸仮想通貨サービス(レンディング)
- 自分が保有している仮想通貨を貸すことで利息がもらえる
- 数日など短期間から貸し出しOK
- 現物取引や仮想通貨積立で仮想通貨が貯まってきたらやってみよう
- 長期運用(ガチホ)するなら利用すべし!
仮想通貨は基本的には長期投資がおすすめ。
保有している間に仮想通貨を貸すだけで銀行預金よりもはるかにいい利率で貸すことができます。
日本の仮想通貨取引所で貸仮想通貨がやりやすいのはコインチェック。


仮想通貨に慣れてきたらぜひやってみましょう!
⑤草コイン投資
- まだあまり名が知られていない時価総額の低いコインを草コインという(ネタ的なコイン)
- 突然10倍以上爆上げすることもある
- 無価値になるリスクもあり慎重さが必要
- ほんの少額で投資をする
草コインはある意味、宝くじみたいな感覚です。
ハズレる可能性の方が高いぐらい。でもドージコインなど一気に100倍ほど爆上げすることもあり夢がある。
ただし草コインで稼ぐのはなかなか難しいので初心者にはあまり向きません。
もしやるなら本当になくなっても良いやと思える金額で金額で挑戦してみましょう。



私はじつは草コイン投資は好きで時々買っていますが数千円程度の投資にとどめています。
国内の仮想通貨取引所では銘柄が不十分ですが、世界最大規模の仮想通貨取引所『バイナンス』で取引可能の通貨が多いです。
口座開設は無料即日でできるので作っておきましょう。
下リンクより口座開設&入金の条件を満たせば100ドル相当の仮想通貨USDTがもらえます。
USDTはアメリカドルに連動する仮想通貨。それを使ってビットコインやその他の仮想通貨に交換することができます。
>>Binance(バイナンス)の無料口座開設で100ドルもらう(紹介コード:CPA_004Y95QQ7A)
- 口座開設をして14日以内に50ドル分以上を入金するともらえます。
- 紹介コードがないともらえないので注意してください。
- 上のリンクから口座開設すればコードは自動入力されるので安心です。
- 入金はコインチェックなどの国内取引所で購入した仮想通貨を送金するのが簡単。


⑥レバレッジ取引
- 取引所に証拠金を預け、その証拠金を担保に何倍もの金額の取引を行うことができる
- 利益が何倍にもなるが損失も同様に大きくなるハイリス・クハイリターンの運用
- 売り取引(ショート)で下落時にも利益が狙える
- 初心者はやらない方がいい
- やる場合は損切りができるメンタルが必要
レバレッジ取引はかなりトレードの手腕が必要でリスクが高いです。



私はレバレッジ取引で何度も失敗しています。
自分には向かないなと感じたのでやらないことにしました。
でも上手なひとは大きな利益をあげているのも事実。
しばらく現物で仮想通貨の値動きに慣れてから検討しましょう!
レバレッジ取引を行うには手数料が安く通貨の組み合わせも豊富な『Bybit』がおすすめ。
- シンガポールの仮想通貨取引所で世界トップクラスの規模の仮想通貨取引所
- 日本人でも利用している人が多い
- 楽しいイベントが多く、参加するだけで仮想通貨をもらえることも
以前は仮想通貨のデリバティブ取引(レバレッジ取引)として有名でした。



しかし今は現物取引できる通貨も豊富で手数料が安いので、私は現物取引をする時に利用しています。
お得なイベントも多く、参加することで仮想通貨について詳しくなれたりします。
紹介コード貼っておきます。
【紹介コード:N9QGD】
『新規登録』から口座開設できます。


レバレッジ取引を行う場合はハイリスクハイリターンということを忘れず慎重に取引しましょう。
初心者でもできる仮想通貨で稼ぐための5つのコツ
仮想通貨で稼ぐためにはチャンスを逃がさないことと失敗しないことが大事です。
- 複数の取引所の口座開設をしておく
- 少額でスタートする
- はじめはレバレッジ取引をしない(する場合は損切りラインを決めておく)
- 日々の値動きに動じず長期投資を心がける
- 無料で仮想通貨やNFTがもらえるキャンペーンは見つけ次第、申込む
①複数の取引所の口座開設をしておく
仮想通貨取引所は口座開設も口座管理費用も無料のところも多いです。
事前に複数口座用意しておくと安心です。
複数口座用意した方がいい理由
- メンテナンスや急なシステムエラーに備えて
- ハッキングリスクに備え資産を分散するために
- 用途に合わせてお得な取引所を選ぶために
仮想通貨は値動きが大きく「今の価格で買いたい!」というタイミングが突然訪れることはめずらしくないです。
そんな時にメンテナンス中だったりシステムエラーが起こると購入できません。
また、ハッキングがあった時に備えて資産を複数の取引所に分けておくと安心。
そして仮想通貨取引所にも得意分野と不得意分野があるので用途別で使い分けるとお得ですよ!
国内と海外のおすすめ仮想通貨取引所



私自身、便利でよく利用しているおすすめの仮想通貨取引所を紹介します。
口座開設手数料や口座管理費用が全て無料の取引所なので安心してくださいね!
国内の仮想通貨取引所
- Coincheck(コインチェック)
操作がしやすく初心者でも扱いやすい。積立が銀行自動引き落としでできて便利



画面がわかりやすくアプリダウンロード数国内No.1。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
仮想通貨を初めて買う時はドキドキするけど操作がわかりやすいから安心できる取引所ですよ!
- bitFlyer(ビットフライヤー)
最もメジャーな仮想通貨、ビットコインに強い。1円から仮想通貨購入が可能で始めやすい。



相場急変時は各取引所で価格に大きく開きが出ることも。
私の経験ではビットフライヤーのビットコイン取引価格が1番安いということが多い気がします!
- bitbank(ビットバンク)
取引所にアルトコインが豊富にあり、イーサリアムも取引所で簡単に買える。



気軽に日本の取引所でアルトコインを買いたいという時によく使っています。
チャートもシンプルで見やすいです!
海外の仮想通貨取引所
海外の仮想通貨取引所は手数料が安くて取扱通貨も豊富。
世界的規模の取引所だけにキャンペーンの時は日本の仮想通貨取引所より太っ腹。
高額仮想通貨やNFTが抽選で当たったり、参加するだけで仮想通貨がもらえるイベントがあったりします。
海外の仮想通貨取引所も作っておいた方が絶対トクです!
- Binance(バイナンス)
日本人でも操作しやすく取引所の規模は世界最大級。取扱仮想通貨の種類が圧倒的に多く必ず持っておきたい取引所の1つ。
仮想通貨時価総額ランキング3位のBNB(バイナンスコイン)を買うなら口座開設必須。



日本の取引所では買えないコインを買いたい時に利用しています。
バイナンスコインも保有しています!
>>Binance(バイナンス)の無料口座開設で100ドルもらう(紹介コード:CPA_004Y95QQ7A)
- 口座開設をして14日以内に50ドル分以上を入金するともらえます。
- 紹介コードがないともらえないので注意してください。
- 上のリンクから口座開設すればコードは自動入力されるので安心です。
- 入金はコインチェックなどの国内取引所で購入した仮想通貨を送金するのが簡単。


- Bybit(バイビット)
手数料が圧倒的に安い。指値注文の際の手数料は-0.025%ということで逆にもらえるというお得さ。
取扱通貨ペアが豊富で自分が持っている仮想通貨でほかのコインを買いやすい。



残高2倍!とか人気NFTなどかなり良いものが当選するキャンペーンがあって楽しいしおトク!
とはいえ私は当選したことがないですが、Twitterで「Bybit 当選」とかで検索すると日本人でも当たっている人が多いしワクワクします!
- メンテナンスや急なシステムエラーに備えて
- ハッキングリスクに備え資産を分散するために
- 用途に合わせてお得な取引所を選ぶために
仮想通貨の稼ぎ方 まとめ
仮想通貨には色々な稼ぎ方があります。
- 現物取引
- 仮想通貨つみたて
- クレカ利用でビットコインをもらう
- 貸仮想通貨サービス
- コイン投資
- レバレッジ取引
初めは「少額を現物取引で買う」、もしくは「仮想通貨の積立を始める」で十分です。
最後までありがとうございました。
それではまた。